建築工法
家の健康を育む、
自然な空気の流れ
時代の流れとともに、家のつくりも変わってきました。
しかし、忘れてはいけないことがあります。家は住む人の健康や財産を守るものであって、いれものではないということ。当たり前のようですが、理想なのは自然に寄り添うように暮らせる家。
日本風土に適した伝統的な家づくりの中に、大切なヒントが見つかりました。それこそが大臣認定へとつながった、WB工法の技術です。
自然な通気を実現するカギは、
“透過する”という発想。
日本の風土には、特有の高い湿度と夏冬の温度差といった特徴があります。この過酷な環境の中で家の健康を維持するには、湿気による蒸れ腐れを解決しなければなりません。
WB工法は、木の呼吸(調湿能力)で余分な湿気をなくしました。木そのものが家の湿度を調整して、夏冬問わずほぼ一定に保つことができます。これは自然の恵みを最大限に活かす日本建築ならではの機能です。さらにWB工法では、自然な通気構造を組み込んで、家自身が呼吸しているような快適性を追求しました。結果的に蒸れ腐れの心配はなくなり、結露知らずの丈夫な家が実現したのです。現代の住宅がめざす健康・高耐久・省エネのヒントは、日本の伝統的な家づくりの中にあったのです。
現代の住宅が抱える弊害、シックハウス症候群を解決する方法が、日本風土に適している伝統的な家づくりの中にありました。「故きを温ねて新しきを知る」、まさに温故知新の考え方でWB工法が着目したのは、土壁の原理です。
土壁は耐火性や吸湿性に優れ、昔から日本建築に欠かせないものでした。この土壁のメリットを応用して、化学物質を湿気とともに壁から透過させる発想。通気断熱WB工法の誇る、安全のポイントです。